第21回バイオマス科学会議 【発表申込】 

11月19日(水)、11月20日(木) 於 弘前大学
11月21日(金) テクニカルツアー

*氏名
*フリガナ
*所属先名(勤務先名、大学名)
部署名(研究室名)
*郵便番号

※ハイフン付きでご記入ください。例)101-0021

*住所(市区町村)
住所(ビル等)
*e-mail
*電話

※ハイフン付きでご記入ください。例)03-3834-6456

FAX

※ハイフン付きでご記入ください。例)03-3834-6458

*会員区分 正会員 参加費 10,000円 (不課税)
維持会員 参加費 10,000円 (不課税)
シニア会員 参加費 7,000円 (不課税)
学生会員 参加費 7,000円 (不課税)
非会員 参加費区分は別途選択ください。
会員番号
*発表者資格 バイオマス部会員
*論文題名(和文)
*論文題名(英文)
*分野No.
*著者と所属 1 著者  所属
2 著者  所属
3 著者  所属
4 著者  所属
5 著者  所属
6 著者  所属
7 著者  所属
8 著者  所属
9 著者  所属
10 著者  所属
*発表方式 口頭 ポスター どちらでもよい

※お申し込み状況等により,発表形式の変更をお願いする場合がありますのであらかじめご了承ください。

*奨励賞立候補 する しない

※発表時に発表者本人が35歳以下,かつ当会会員(正会員(学生会員含む),維持会員会社の社員・団体員)の方は,「日本エネルギー学会奨励賞」立候補の資格があります。
※正会員(学生会員含む)の資格で立候補される方は発表申込時点で入会していること、かつ、今年度の年会費を納入済みであることが必要です。
※新たに当会正会員(学生会員含む)になられる方は,必ず会員登録(年会費納入要)をお済ませいただいた後,お申込みください。
・非会員のバイオマス部会員は発表は可能ですが奨励賞立候補の資格はございません。

年齢(発表時)

※奨励賞立候補者は発表時の年齢をご記入ください。

*発表論文概要

※日本語の場合、全角200字以内で発表概要をご記入ください。
※英文の場合、半角400字以内で発表概要をご記入ください。

*参加者区分、参加費 協賛団体会員(発表者) 12,000円 (共催団体含む)(消費税10%込)
非会員(発表者) 18,000円 (消費税10%込)
非会員(学生)(発表者) 8,000円 (消費税10%込)
共催・協賛団体名

※共催・協賛団体会員でお申込みの方は必ず団体名をご記入ください。

*交流会参加料金 正会員/維持会員の社員・団体員 6,000円 (消費税10%込み)
シニア会員 3,000円 (消費税10%込み)
学生会員 3,000円 (消費税10%込み)
非会員(学生) 3,000円 (消費税10%込み)
協賛団体会員/非会員 6,000円 (消費税10%込み)
不参加

※科学会議参加費とは別に必要です。

*テクニカルツアー 参加 6,000円 不参加

参加費:一律6,000 円(消費税込)
 昼食代は含みません。
 科学会議参加費とは別に必要です。
 正会員(シニア会員、学生会員含む)、維持会員の社員・団体員、バイオマス部会員、
 協賛団体会員の方がご参加頂けます。

*振込方法

※お支払方法は銀行振込のみとなります。
※お支払期限までにお振込みください。

*振込予定日

銀行振込の予定日をご記入ください。
例)2025/9/15、または、2025年9月15日

※発表者の参加費お支払い期限:10月8日(水)
※上記期限までの参加費のご入金が確認できなかった場合は、参加のお申し込みはキャンセルされたものと致します。

*請求書 不要

※請求書が必要な方はお申込みください。電子版(PDF)をe-mailにてお送りします。

*領収書 不要

※領収書が必要な方はお申込みください。電子版(PDF)をe-mailにてお送りします。
なお、発行にはお時間を頂く場合がございますのであらかじめご了承ください。

*請求書・領収書のあて名 所属先名 参加者名
あて名(そのまま記載されます)

※未入力の場合は所属先名(勤務先名、大学名)と致します。

コンビニ払込票 所属先 自宅
送付先郵便番号
送付先住所(市区町村)
送付先住所(ビル等)
通信欄

*は必須項目です。
内容に間違いのないことをお確かめの上、確認ボタンを1回クリックしてください。
クリアボタンで入力をキャンセルできます